金勝アルプス(落ケ滝~天狗岩~ゴリラ岩)

- 標高:
- 495m~
- 所要時間:
- 約4時間
- 難易度:
前回の今勝アルプス・外回り
以前の今勝アルプス内回り
前回、同行した友達がコッチに来るというので接待登山?時間やキツさを配慮してほどほどの金勝に。GW終盤、日曜だったので駐車場代とられましたw終日で700円也。
余談ですがこのツレと今年の夏に富士山登ろう、と計画しております。トレーニング兼ねてるワケです。なので無意味に荷物が多いですw
今回は内回りルートを選択。というか金勝は内回りの方が良いね。沢をいくつか越えて落ヶ滝へ。


記録も3回目なので特に書くことないというか、普通に登っていきます。特別な急登もないのでそこそこ体力ある人なら普通に登れると思います・・・が、この日は寝不足だったもんでゼーハー言いながら登りました・・・。オッサンはダメやねー;
あっという間に?天狗岩へ。ログを見てるとスタートから2時間くらいかな。落ヶ滝で写真撮ってたのとかプチ休憩踏まえると、実質1時間半ぐらいでしょうかね。
この日はGWという事もあり、人多いな―とは思っていましたが天狗岩付近ではホントに多くて・・・山の中で渋滞経験したのは初めてでした;
案外若い子、というか高校生ぐらいの子と家族連れで・ってのが意外でした・・・。時代の変化なんすかね?
この3枚は三脚+NDフィルタリベンジ。天気は良いけどちょっともやってる、緑のトコは確かにキレイに写ってるけど・・・なんか今ひとつだなー。三脚使ってると動かしづらいので・・・フットワークの事考えるとミニ三脚の方が良いんかね?でもまた荷物増えるしなぁ;
1時間くらい、お昼・休憩・撮影して出発。コレも今更ですが、ログ見ると天狗岩から耳岩までってちょっと登ってるんですね。。耳岩付近で534m前後。岩の上は537mくらいでしょうか?
後はひたすら下りますが耳岩からゴリラ岩ぐらいまではかなりアレな位の下り・・・なのはともかくとしてザレってるので恐ろしいほど滑ります。コケるとヤバイ。

ゴリラ岩からは比較的楽になりますかね。
これまた後で気づきましたが、内回りの内回りルートを辿ったみたいで逆さ観音はパスしてました。まぁ、アレは大したことないので別に良いのですけど。

オランダ堰堤・・・ってシーズンはこんなんなんだ!泳いでるし!泳げるんかいww
コメント
-
2名無しのおっさん2020-03-30 09:21:48ID:Sv8zUa2NoMCbcfGlDW6FP4xT
-
1名無しのおっさん2019-05-07 06:41:49ID:6edh08gO3YcwjUN2i4TrMDCS