長良山テラス

- 標高:
- 約327m
- 所要時間:
- 3時間弱
- 難易度:

いつもの「歩いて行ける」距離の山にトレーニング。いつものファミマで補給。関係ないですが今日は公園で「大津っ子祭り」という子供向けのイベントが行われており、一人山行きの格好で異質な感じでしたw

公園抜けて早尾神社へ。

前回、また迷ったので・・・余計なお世話と思いつつ、道をちょっとアレしてたので比較的ゆっくり登ってます。

アッサリ千石岩へ。

今日も登ってはりますねー。

ここで話したおっちゃんによると、長等山に抜けられる道が比較的最近整備されたとの事。
写真の赤丸あたりに抜けられるという話で、んじゃまー行ってみるかーという事で。
ちなみにルート、一度降りてまた登ってますけど、分岐見落としたのでw

途中、皇子山カントリークラブの下の方なんかな。ゴルフボールがアホみたいに落ちてます。。ってか・・・コレってボール飛んでくる可能性がある・・・って事なのか?そんなレベルを越えているような。。捨てられてる?なんなんかなー。

途中にナニカを運ぶ用の線路的なものが。まだ現役なんかな?コレを越えて進みます。

そこからエッチラ登って、尾根に出た所にお手製ベンチが。
その奥に、少し開けた所があります。展望はまぁまぁ。天気は悪いけど。
で、この展望の所から下れそうな雰囲気があったので、少し下ってみましたが・・・こりゃ進めねーな、って事で引き返しました。

少し開けた所にでます。なんか橋があるなぁ。
そこからまた、少し登ります。あとで見ると標高300m以上あるみたいなんですが、そんなに急な登りではありません。
ある程度登りきった所で分岐。右が長等山、左が大津京に下る方向。左に行って下りだす前に「長等山テラス」があります。
余談ですが「長等山」ってのは三井寺の裏にある山で、京都の大文字まで縦走できたりします。が、長等山自体は展望もなく、お勧めできるような山ではありません;

ここが長等山テラス。分岐からほとんど登りませんし、長等山に抜ける場合でも寄ってみると良いかも。
そんなに広くは無いですが、ここにもお手製ベンチがあります。

少し休憩してから下り。すぐに竹林。
さらにフツーの山道を下っていくと、少し開けた所に出て分岐。
おそらく、右が急・左が緩い道。わからんかったので右行きました。

杉林に入ったらもうすぐ。ここでも分岐で、右に抜けることも出来ますが左の方が良さげな感じ。

左に行くと山上不動尊に出ます。山上不動尊、は早尾神社のちょい下にあります。要するにほぼ早尾神社。
思ったよりも良い感じでしたし、千石岩-長等山テラス-長等山と縦走すれば、トレーニングとしてちょうど良さげな感じです。近い内にまた行こう。